上へ

カテゴリー: か

グラフィックボード

グラフィックボード(Graphic board)とは、映像をディスプレイに映し出すための部品のことを言う。 グラフィックボードは、様々な呼び方がある。拡張カードや拡張ボードと呼ばれているものの一種。ビデオカードやビデオボード、グラフィックカード、グラボ、アクセラレータなどとも呼ばれる。ビデオとグラフ…

クローキング

クローキング(Cloaking)とは、ウェブページにアクセスしてくる対象の種類によって、表示する内容を変えること。 クローキングで言う、アクセスしてくる対象の種類とは、人間だけでなく、プログラムそのものによるアクセスも含まれる。このプログラムの方は、大抵検索エンジンでロボットと言われるものを指す場合…

クラウド

クラウド(cloud )とは、コンピュータに関わる通信網を介してサービスを展開する形態を指す言葉である。 クラウドは、クラウドコンピューティング(cloud computing)を略した用語であり、英語では「雲」のこと指す。 コンピュータはもともとメインフレームと言われる大型コンピュータが全機能を担…

コンポーネント

コンポーネント(component)とは、全体を組み立てている各部分のこと。 コンポーネントは、ある全体を形作るものがあった場合、それ以上分解できないと考えられる各部分のことである。様々な分野で使われている言葉であるため、分野によって若干定義が異なるようである。 ソフトウェアでは、他の所でも使えるよ…

かいぞうど/解像度

解像度(resolution)とは、ビットマップにおける画素の密度を表す値である。 「resolution」は、解像度の他に、解決や分解能、決断、決議、議決などの意味を持つ英単語で、レゾリューションと言う。解像度は画像を表す一定間隔で仕切られた細かさを言う。単位はdhiで、一インチ約2.54センチと…

クラスタ

クラスタ(cluster)とは、似たようなものが複数集まっていることを言う。 ハードディスクのクラスタ ハードディスクでいうクラスタは、記憶領域の最小単位であるセクタをいくつかまとめたものを指す。クラスタ内の記憶容量はOSによって異なる。 サーバのクラスタ サーバのクラスタは、何台ものつながったコン…

コンバーター

コンバーター(converter)とは、データや信号、エネルギーなどを他の形に変換する機械やソフトウェアを指す。 コンバーターは、「変換するもの」という意味があり、機械装置を指す場合は、回転機や変換器などと呼ぶ。また、コンバーターの回路網を指して言うこともある。 ソフトウェアでは、動画、画像、音声な…

クロスデバイス

クロスデバイス(cross device)とは、サービスやデータなどを二つ以上の端末で同じように使えるようにした上で、同じ利用者が別々の端末同士でその引継ぎが行えることを意味する。 クロスデバイスとマルチデバイスの違い マルチデバイスとは、コンテンツやアプリケーションソフト、更に具体的に言えば電子書…

カバレッジ

カバレッジ(coverage)とは、ある範囲において、その範囲のどれぐらいがテストを実施されているかを示す指標のことである。 カバレッジは様々な分野で使われる言葉である。例えば、テレビ局などから発せられる電波で、それをカバーできる範囲や新聞などの普及率などを示す指標としても使われる。カバーとは日本語…

キャラクタ

キャラクタ(character)とは、文字や記号のことである。 一般には漫画や映画、ゲームなどの登場人物をキャラクタと言うが、コンピュータの世界では文字や記号を意味する。また、これらを用いて画面に表示することをキャラクタ・ユーザー・インタフェースと呼んでいる。略してCUIとも。 キャラクタベース キ…

« Prev - Next »