ロングテール

ロングテール(long tail)とは、何らかの総数を増やすことで、全体としての売上げなどを大きくしようとする理論。

物理的な店舗を持つ販売店では、売場や倉庫などの面積を考えて、良く売れるアイテムだけを商品棚に並べないと、効率的に利益を出すことができない。いわゆるオフライン小売店がこれに該当する。

これに対し、オンライン小売店では、普通なら長期間売れないアイテムでもITを駆使して取りそろえることが可能だ。例え、何年もかかって、それでも数個しか売れない商品であっても取り扱うことができる。これは、無限に近い売り場スペースを確保できるからだ。

この時、オンライン小売店の売上は、売れ筋商品以外のアイテムでも伸びることになる。売れ筋以外の商品数をより多くすることで、売上にも貢献するという訳だ。これがロングテールというもの。いわゆるネットショップなどがオンライン小売店に該当する。グラフにして、縦軸を販売数、横軸をアイテム数にしてみるとロングテールのイメージが分かりやすい。

ロングテールとパレートの法則

パレートの法則とは、全体の数値の内、一部のものが大部分の数値を生み出しているという理論である。例えば、組織で二割程度の人間が、組織全体が生み出す利益のほとんどをもたらしているという考え方がこれに当たる。また、残りの八割が生み出す利益は、その八割の中の二割の人間が、生み出しているとする考え方でもある。ただし、八割や二割という数値は、便宜上の数値であるため、当然ばらつきは出てくる。ロングテールを説明する上でよく使わる法則である。

この他にも、プログラム実行処理に要する時間の80%が全体の20%とするものや売上の80%は、全アイテムの20%が占めているといった考え方がある。そのため、パレートの法則は、80:20の法則とも呼ばれている。

ロングテールSEO

アクセス数に限って言えば、一部の人気キーワードからの流入数の合計より、アクセス数の少ないキーワードからの流入数の合計のほうが多いことがほとんどである。この場合のアクセス数の少ないキーワードに重点を置いた施策がロングテールSEOと呼ばれるものである。要は、あまり検索されないキーワードでの流入を考えた戦略である。

ロングテールの意味を簡潔に説明すると

商品や顧客などの総数を増加させることで、全体の利益を上昇させようというもの。