上へ

カテゴリー: な

ネイティブコード

ネイティブコード(native code)とは、人間が記述したソースコードをコンピュータのアーキテクチャに合わせてバイナリコードに変換したものをいう。 ネイティブは原住民という意味を持つ言葉である。そのことから本来の機能や仕様などといった意味合いで利用される。 ネイティブコードは、人間に理解できるソ…

ニーモニック

ニーモニック(mnemonic)とは、0と1からなるマシン語を人間にとって容易に理解できる英単語や記号で表現したものをいう。 ニーモニックで出てくるマシン語は、機械語やバイナリコード、ネイティブコード、オブジェクトコードなどとも呼ばれている。いずれも二進数のバイナリで作られており、似たような意味であ…

ノンプリエンプティブマルチタスク

ノンプリエンプティブマルチタスク(non preemptive multitask)とは、CPUの管理をOSが行わず、各アプリケーションが自ら切換えする方式のこと。 ノンプリエンプティブマルチタスクは、古いOSで採用されていたマルチタスクの一種である。同時に二つ以上の処理を進行させるための仕組みであ…

ナス/NAS

NAS(ナス)とは、内外のネットワークに接続して用いるファイル共有専用のサーバのこと。 NASは、「Network Attached Storage」の略称で、ネットワークアタッチトストレージと言う。NASの大きな特徴は、外出時に家で稼働しているNASにアクセスして、動画や画像、その他のファイルを自…

ネットワークアドレス

ネットワークアドレス(network address)とは、ネットワーク自体を示すアドレスとIPアドレスの中にあるネットワークを示す場合がある。 IPv4のIPアドレスでは、ピリオドでつないだ四個のブロック内に、それぞれ最大三桁の数字が入る構成になっている。 IP内にあるネットワークアドレスは、例え…

ノード

ノード(node)とは、通常、ネットワーク上の中継点的なものを指す。ノードの定義は、場合によって異なることもある。 ノードは、分岐点や接合点とも表現される。ネットワークを点と線でつないだ場合、その点の部分がノードとなる。日本語に訳すと、植物の節、結び目、集合点、中心点などとなる。 例えば、網状につな…

ノースブリッジ

ノースブリッジ(Northbridge)とは、2チップ構成でCPUに近いほうに接続されているチップのことを言う。 ノースブリッジはマザーボードの上側にあるチップのことである。CPUに近いところにあるのは、処理の高速化のためと言われている。そのため、ノースブリッジが担当するのは、高速処理が重要となる部…

ネームサーバ

ネームサーバ(name server)とは、DNSサーバのことである。正引きと逆引きによって名前解決を行う。 DNSとは、Domain Name Systemの略で、データベースを使った検索サービスのようなもの。DNSサーバは、IPアドレスとドメイン名の正引きと逆引きを管理するサーバのこと。この機能…

ネイティブ

ネイティブ(native)とは、製品が持つ本来の機能もしくは仕様。 ネイティブは、原住民とも訳される。もともとその土地に住んでいた種族を指す言葉。移民の対義語でもある。また、天然の、自然の、といった意味もあり、この場合、他の言葉と組み合わせて使われる。 ネイティブモードとは コンピュータ関連でいうネ…