サウスブリッジ
ハードディスク、キーボード、マウス、USB、SATA、eSATA、イーサネット(LAN)、サウンドなどがサウスブリッジによって制御される。一般に、サウスブリッジはCPUから遠い位置に設置され、対してノースブリッジはCPUに近いところへ設置されている。メーカーによっては独自の呼ばれ方もするが、通常はサウスブリッジと言う。CPUの性能が上がるにつれて、サウスブリッジを持たないマザーボードも登場していった。
チップセットとは、集積回路の集まりを言う。集積回路は両側に端子を複数出して基盤にはんだ付けされているものが多い。
サウスブリッジに対するノースブリッジ
いずれもチップセットのチップであり、ノースブリッジ(North bridge)はCPUやメインメモリなどをコントロールする。バス間においてデータのやりとりを行う部品である。また、サウスブリッジの機能を取り込んだものも存在する。価格抑制のためにグラフィックス機能を取り込んだ製品などがこれにあたる。尚、windowsなどをインストールするPC/AT互換機では、ノースブリッジと呼ばれるが、Macintoshなどではこのチップをシステムコントローラとも言う。
サウスブリッジの意味を簡潔に説明すると
ノースブリッジを介した集積回路(IC)である。