上へ

カテゴリー: は

ハードディスク

ハードディスク(hard disk drive/HDD)とは、パソコン内部でOSやアプリケーションなどを保存する記憶装置のことである。 ハードディスクの基本構造と利用のされ方 ハードディスクといえば、CドライブやDドライブなど、物理的な記憶装置のこと。パーティション(パーテーション)で論理分割したド…

ホットスワップ

ホットスワップ(Hot swap)とは、コンピュータの電源を入れたまま、周辺機器を装着したり、取り外したりできる仕組みや技術のことを言う。 サーバなどは、基本的に障害を避けなければならない。ホットスワップはこういった継続して運用されるコンピュータに搭載されるケースがある。しかし、ハードディスクなどの…

フレームレート

フレームレート(frame rate)とは、一秒間で画像を何回書き換えられるか、その数を表す言葉である。 フレームレートの単位は、「fps」で、「frames per second」の略称。例えば、60fpsの動画であれば、一秒間に60回の静止画像を書き換えていることになる。 動画は静止画像の集まり…

ビットレート

ビットレート(bitrate)とは、一定時間に処理されるデータの転送量の単位のことで、通常は一秒間で送受信されるビット数を指す。 ビットレートは圧縮時によく出てくる言葉であり、この場合は一秒分のデータ量がどれぐらいなのかを表す。多くは動画や画像、音声データで使われるがこれらは別々に計算される。 基本…

ビット

ビット(bit)とは、コンピュータが情報を扱う際、0か1のどちらかである時に表現される情報量の単位のこと。 「bit」とは、「binary digit」の略称であり、いわゆる二進数字のことを指す。二進数は0と1の世界で計算されるバイナリ(二進法)。 コンピュータは、0か1、オンかオフ、ハイかイイエな…

フェデレーション

フェデレーション(federation)とは、一度IDとパスワードでログインに成功すると、ログインが必要な場面でもログインしている状態になる構造のこと。 フェデレーション(ID連携ともいう)は、一度の認証で複数のシステムを使ったり、複数のサービス(クラウドなど)を受けられるようにするための仕組みであ…

パスワードスプレー

パスワードスプレー(Password spray)とは、複数IDに対してパスフレーズの一斉送信を繰り返す攻撃方法のこと。 ブルートフォースとパスワードスプレーの違い パスワードスプレーは、総当たり攻撃の一種である。総当たり攻撃は、ブルートフォースとリバースブルートフォースがある。前者は、ID(アカウ…

ブルートフォース

ブルートフォース(Brute force)とは、総当たり、力ずく、強引などの意味を持ち、ネットワーク上の攻撃(アタック)という単語とセットで用いられる。 ブルートフォース攻撃は、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるという考えのもとに行われる乱撃のようなアタック方法のことをいう。端から端まで、考えられる組み合わ…

フリーズ

フリーズ(freeze)とは、ハードウェアやソフトウェアが不具合を起こして、何の反応も起こさなくなる状況を指す。 フリーズは、ハングアップや固まるといった呼び方もする。 フリーズの原因がハードウェアの場合は、一瞬固まるような感じでそのままシャットダウンされることが多いような気がする。パソコンのケース…

ばるくひん/バルク品

バルク品(Bulk goods)とは、業者向けに製造された簡易包装のものを、ばら売りした商品のことを言う。 業者向けに製造されたバルク品も、個人向けに製造されたものも、性能面ではほとんど一緒である。特定PC用に作られたパーツなどは若干の差があるかも知れないが。大きく異なるのは包装の仕方で、業者向けの…

« Prev - Next »